山形県の信号機


1,松下セパスフェリカル

山形市にある松下セパスフェリカル。矢印は電材多眼でした。縦型だとここのみでしょうか。横型は奈良にもあるようです。反対側は電材薄型に更新されてました。

場所:山形県山形市

2、YGY

川西町にある電材分割多眼YGY。山形県の予告信号はYGYですね。ここのものは電材分割型です。山形県内で電材分割型は結構見かけますがYGYはここでしか確認できてません。かなり珍しいですが青が点灯しないのが残念です。

以前、川西町にあったものが更新され全滅しましたが、なんと鶴岡市にて復活しました!更新前同様、青は点灯せず常に黄色が点滅しています。

鶴岡市三瀬

山形県最後の樹脂YGYです。交差点の信号機とは連動せず上下の黄色が交互点滅します。

大蔵村清水

立石樹脂

立石銘板は初めて見ました。山形県最古クラスの信号機です。

大石田町鷹巣上北原

事故品

事故でもあったのでしょうか。青フードは破損しており、灯器は斜めに傾いています。県内で松下銘板の灯器は結構見かける気がします。以前は半感応式でしたが廃止されていました。

※コイト低コストに更新済
天童市高擶

最終更新:6月22日